- 2020年3月21日
- 3 分
コロナ拡大が止まらない。臨時閉園。(乱文です)
新コロ野郎め。 ベトナムは普段は衛生に全く気を使わず、多少の腹痛も気にせずウイルスどんとこい、にも関わらず、交通ルールをお互いに守らずノンヘルでも平気で交通戦争さな


- 2020年3月20日
- 3 分
いつもと違うが、やっぱり良いダクラク(Part2)
なんだかんだありまして、ダクラクに到着した時間が16時近くになってしまいました。 空港に到着したら公安が外国人をチェックしていて物々しい雰囲気。 諸事情で明日は昼過ぎにはサイゴンに戻ることになったので、今日を無駄にはできなく、空港に到着してすぐクロアナに向かいました。 先に書いたようにチュン君は来れず、また農園からも拒否されています。。。 私たちが行くことでそれほど被害を与えるつもりはなく、遠くから眺めるだけでもという謙虚な気持ちでタクシーに乗りました。 タクシーは窓を閉めず換気をよく開け放しています。 ダクラクでも16時ごろはまだ日中の熱が残っていて少し暑いのだけど仕方がない。 この雰囲気のダクラクではタクシー運転手さんも外国人である私たちを嫌がっても仕方がないのだけど、そんなそぶりなく乗せてくれました。 クロアナに到着した。 。。。でも行くところ行くところ、皆がNG。。。。 仕方ないので、農園の見学だけ行きました。 中谷さんたちにクロアナのカカオ農園を見ていただけたのがせめてもの救いだと 思いました。 でも、、、こんな形で見学するのは本望では


- 2020年3月20日
- 2 分
いつもと違う厳しさのダクラク(Part1)
ベトナムに、中谷さんたちがこの時期に来てくださる事は昨年末から決まってて 指より数えて楽しみにしていました。 一緒にダクラクの農園へ行けるのはちょっとした小旅行なので、ダクラクの自然や民族を見てもらうためにカカオ農園以外に観光もしたいなぁとも考えていました。 ベトナムでも1月末頃から熱くなってきたコロナ騒動。 私はテトは日本に帰りましたが、テト明けにベトナムに戻った後、外国人の私への公共の対応が変わったなと肌で感じました。 その後、日々状況が変わっていきました。ここ1週間ほどは、日々どころか数時間ごとに状況が変わりました。 ベトナム政府が出す通達は、「今から」。「明日から」ではない。 つい先週には、ベトナム入国時には電子での健康申告が必要になったと思ったら、 3月17日には外国人の入国規制が始まりました。 そんな間を運よく縫って3月16日に入国された、なかたに亭の中谷シェフとYARDの代表中谷奨太さん。 よく来てくださいました!!!! 本当にこんな時期に決行されることにも感謝です。 と言いつつも、私はダクラク出発前々日くらいから、この数時間ごとに