

- 2021年7月11日
- 2 分
2回目のロックダウン ホーチミン
5月31日から社会的隔離(ソフトロックダウン)が始まって、 これは飲食店や商業施設の営業禁止というもので、日本の緊急事態宣言以上に厳しいので、 長くても1ヶ月くらいで陽性者数が減り、もとの生活に戻れるだろうと思っていた。...


- 2021年3月21日
- 2 分
2021年のアクションプラン
日本からベトナムに戻った2月中旬の隔離期間に作成したのが 今年のBINON社のアクションプラン。 隔離期間はこういう事を考えるのにも良い期間かもしれない。 隔離終わり、現場に戻って製造と営業部署とシェアした。 これから毎月振り返りながら進捗チェックしていきます。...


- 2020年11月15日
- 2 分
2回目の隔離は突然訪れた
もうすぐ日本に帰る友人と食事をしました。 そしてその2日後、その友人が成田のスピード検査で陽性反応が出たという連絡が入りました。 それからが急展開にオフィスの閉鎖と私の隔離。私はF1と名付けられて、隔離センターに連れて行かれました。 スタッフはF2と名付けられて自宅隔離。...


- 2020年7月10日
- 2 分
映画「愛人/ラマン」
映画「愛人/ラマン」を見た。 この映画は因縁のある映画で、というのは、私は20歳のときにベトナムに留学した時から「なんでベトナムを選んだの?」と聞かれると、 その理由の1つとして、「ラマン」を見て、メコン川を渡るフェリーに乗りたかったから、といつも答えていから。...


- 2020年6月28日
- 1 分
ベトナムで2週間の隔離
一昨日、金曜日にホテルに到着しました。 ホテルはハロン湾を眺めることができる丘の上の高級ホテルで、 窓からはとてもきれいな景色が広がります。 2週間もこの部屋にいるのに、階下のプールサイドにも行けないし、 町歩きも、ハロン湾クルーズもできないんですね〜...


- 2020年1月23日
- 2 分
今年2度目の年末@ベトナムで想うこと(雑記)
昨日、弊社のベトナム法人、SUNGELAは年末最終日でした。 午前中だけオフィスの大掃除をして終了です。 「倉庫」と化していたオフィス、随分さっぱりしました。 ベトナムでもお年玉の習慣がありベトナムの会社では、 年末に社長がスタッフに渡すところが多いようです。...


- 2018年12月6日
- 2 分
ホーチミン麺紀行 その2
日本では朝食は殆ど食べないですが、ホーチミンでは朝食頻度が高いです。 ベトナムの朝食はとても魅力的。中でも麺は多様で美味しく、 ついつい朝麺していまいます。 前回の麺紀行もご好評頂き、引き続き、ベトナムの麺をご紹介します。 ➖➖➖➖➖ MI KHO HOAN THANH...


- 2018年11月18日
- 3 分
BEN TREの実家訪問&オレンジ狩りツアー
私が日本で勤めていた時のお客様がベトナムにベトナム人材採用のために 出張で来られていましたので、飲みに行ってきました。 飲み会では既に帰国した元社員のベトナム人たちも一緒。 みんなで「ヨーヨー(乾杯)」やりながら、 「そうだ、明日ベンチェに行こう」という軽いノリで、いきなり...


- 2018年10月5日
- 2 分
うなぎも初めました!?
日本うなぎの稚魚問題、そして、中国うなぎの抗生剤問題、 それで、抗生剤を使わず味の良いうなぎを探してほしいと、 お客様からご要望がありました。 うちは、農産物では、カシューナッツとはちみつ、冷凍マンゴーも 日本の特定のお客様向けに輸出してますが、...


- 2018年9月30日
- 3 分
レ・ヴァン・ズエットの陵墓
Lê Văn Duyệtレ・ヴァン・ズエット黎文悅(1763〜1832)の陵墓にお参りに行ってきました。 現在、私がビジネスを行っているホーチミン市はベトナム戦争が終わるまでははサイゴンと呼ばれていたことは多くの人が知っていると思いますが、更に昔にはGia...